カテゴリ
全体 教室紹介 基本クラス 上級クラス 空間CO.クラス パーティーCO.クラス インストラクタークラス テーブル&フードクラス ブラッシュアップクラス 専攻クラス 1dayレッスン 1dayレッスン募集案内 その他レッスン 拝見!テーブルCO.と私 UTSUWAのレッスン テーブル上手のおもてなし ベルギー便り イベント 商品紹介 その他 記事ランキング
以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 検索
最新の記事
リンク
・ONEOVER f 公式サイト
・ONEOVER f オンラインストア ・ONEOVER f フェイスブック ・ ![]() ・本ブログに掲載の文書、 写真等の無断使用、転 載を禁じます。 ・リンクはフリーです ◆メール◆ その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 20日
3月11日(金)~14日(月) ナゴヤドームで
『フラワードーム』が開催されました。 「感謝の食卓~花に囲まれて~」をテーマに 過去のコンテストの受賞者によって行われた テーブルコーディネートコンテスト。 ワンオーバーエフからも 講師の松島先生と水谷先生が出展しました♪ 前編・後編にわたり お二人のテーブルコーディネートを中心に お届けしている フラワードームレポート。 前回の松島先生に続き 今回は水谷先生のテーブルコーディネートのご紹介です☆ namie mizutani 「なごみの桜」 ![]() ---桜はいにしえの時代から人々の心を和ませています。 桜の花を愛でながら春の料理をいただき平穏無事に感謝。 -今回のテーブルコーディネートで一番こだわったところはどこですか? 水谷:最近購入した蓋つきの鳥と植物が描かれた器を使って 春のテーブルにしたかったので そこからコーディネートを考えていきました。 絵柄の黒色で暗くなってしまわないように 白色の漆プレートやガラスの器と 組み合わせたり レースのカーテン生地をテーブルクロスに使ったりして 明るくすっきりとした コーディネートになるように心掛けました。 -いつもの展示スペースより広いブースでの展示でしたが どんな工夫をしましたか? 水谷;テーブルに2m40cmとかなり広いものを使うことにしたので ナプキンを普通より大きめの50cm角にしたり ナプキンリングも長めにしたり 竹を使ったセンターピースも大きくして 全体のバランスに気をつけました。 竹はアクリルボックスに入れてモダンな印象にしてます。 ブース全体のバランスも テーブルと桜の木と絵の配置にこだわり テーブルを斜めに置いたりなど 立体感のある空間づくりを心掛けました。 -料理教室の講師としても活躍されている水谷先生にとって テーブルコーディネートをするときに心掛けていること 大切にしていることはどんなことですか? 水谷:コーディネートだけでなく、実際に食べられる食卓でありたいと考えています。 やりすぎず 清潔感のあるテーブルを目指しています。 --ありがとうございました♪ ![]() 水谷先生はカルチャー教室で料理の講師もしていて その料理はテーブルコーディネートの雰囲気同様 やさしい味で とてもおいしいです☆ 桜のあかり。 ![]() キャンドルを入れたグラス、 桜の模様入りです♪ --------------- フラワードームではテーブルコーディネート以外にも さまざまな展示がありました。 花を使った とてもかわいい宝石箱たち ![]() 参考にしたいフラワーアレンジもたくさんありました ![]() ![]() 森の小人たちの演奏♪ ![]() 次回は 水谷先生のワンオーバーエフでの テーブル&フードのレッスン風景をお届けします♪ ワンオーバーエフの公式サイトはこちら お問い合わせのメールはこちら 2011年度のテーブルコーディネートレッスン受講生募集中!! 詳しくはこちら ![]() ↑↑気に入って頂けましたら応援クリックをお願いします!
by oneoverf
| 2011-03-20 23:11
| イベント
|
ファン申請 |
||