ワンオーバーエフのテーブルコーディネート レッスレポートをお届けします ♪
今回お届けするレポートは研究クラスのレポートです☆
1月のレッスンは五節句の中の「人日」のテーブルコーディネート。
「人日」という言葉は現代ではあまり耳にすることがなくなっていますが
行事自体は今も多くのご家庭で行われています。
人日の日にちを知ると、そうなんだ!ってわかります。
1月7日・・・七草粥の日のこと。
今回のテーブルコーディネートは
七草粥をいただくセッティング。
メニューがシンプルなので
その中でどうコーディネートするかが逆に難しそうでした。
そして
こちら↑の2枚、1箇所違うところがありますが
どこが違うかお分かりになりますか?
その答えは・・・
花!
研究クラスでは
教室のお隣にある花屋さんで自分のコーディネートにあった花材をセレクト。
左←の写真は
このコーディネートをした生徒さんがセレクトしたもので
右→の写真は
コーディネート後に講師や生徒さん同士で行う講評のときに
他の生徒さんのテーブルから拝借して合わせたもの。
左の写真の花もコーディネートにあっていますが
人日の節句のテーブルコーディネートという意味では
右の写真の方がよりふさわしいものに。
このように花ひとつで印象が変わるのもコーディネートの面白いところ♪
なかなか自分1人で考えていると気づけない部分を知ることができるところにも
教室でレッスンを習う楽しさのひとつと感じた講評でした。
↑↑気に入って頂けましたら応援クリックをお願いします!
2012年度のテーブルコーディネートレッスン受講生募集中!! 詳しくはこちら
ワンオーバーエフの公式サイトはこちら
お問い合わせのメールはこちら