8月のテーマは「夏休みのテーブル」
暑い夏の日には外出しないで手づくりを楽しみませんか。
今回のテーマは手づくりのランチョンマット。
お気に入りの布を選び、3つ折りにして縫うだけなので
ミシンの苦手な方も多少のゆがみは気にしないでトライしましょう。
いつもの白いお皿がマット1枚で変身します。
■手づくりのポイント
・洗濯のできる布を選びます。
凝りすぎず、色や柄を生かしたシンプルなものがオシャレにみえます。
・基本のサイズは42センチ×32センチくらいですが
器やテーブルのサイズに合わせて自由に決めましょう。
・汚れが気になる方は撥水性のあるスプレーをかけると効果的で
気軽に使うことができます。
■手づくりのランチョンマットでコーディネート
今回手づくりした色違いのランチョンマットに白いお皿を合わせた
3つのコーディネートをご紹介します
赤いランチョンマットを使って
フラワーアレンジをナチュラルにして、赤のイメージを少し押さえてコーディネート。
黒いランチョンマットを使って
カジュアルな柄をモノトーンでまとめて、大人のイメージでコーディネート。
赤と黒の色違いのランチョンマットを使って
ナプキンの色を入れ替えて遊び心のあるコーディネート。
今回は夏らしいイメージでカジュアルな大柄の布を使いましたが
無地、ストライプ、チェック、ドット・・・・と生地を変えると器のイメージは変ります。
ランチョンマットを変えて気軽にテーブルコーディネートを楽しみましょう。
◇ワンオーバーエフではブログ上でUTSUWAのレッスンを掲載しています◇
編集:岡本洋子
ワンオーバーエフの公式サイトはこちら
お問い合わせのメールはこちら