ワンオーバーエフのテーブルコーディネート レッスレポートをお届けします ♪
今回お届けするレポートは基本クラスのレッスンです☆
この日お邪魔したクラスは
大阪や滋賀などちょっぴり遠いところから来ている生徒さんもいるクラス。
毎月のレッスンを楽しみに通われています♪
前期の5回のレッスンでは
白いお皿を使った洋のコーディネート中心の実習でした。
後期1回目となるこの日のレッスンは、はじめての和のコーディネート♪
最初に和に関係する陶磁器やお箸について
「TALK食空間コーディネーター3級」のテキストを使って1時間ほど講義☆
テキストを使った講義のあとは
講師がセッティングしたコーディネートを見ながらポイントの説明。
和のコーディネートに使えるナプキンの折り方のレクチャーも☆
実習スタート!
この日のコーディネートは和の基本・一汁三菜の朝食のテーブル。
セッティングする器の数が多いので、その組み合わせ方にみなさん悩みつつ・・・
講師と相談しながら、コーディネート完成♪
完成後、それぞれご自分のテーブルの説明を交えながら講師が講評。

講評は生徒さん全員で聞きます。
他の方のテーブルコーディネートを見るのもすごく勉強に☆
こうして、はじめての和の朝食テーブルが完成!
レッスン後はお楽しみのティータイム♪
この日は新作陶展で在廊されていた松尾摂子さんを交えてのティータイムに。
作品についてみなさんいろいろ聞いたり楽しい時間を過ごしました☆
↑↑気に入って頂けましたら応援クリックをお願いします!
2013年度のテーブルコーディネートレッスン受講生募集中!! 詳しくはこちら
ワンオーバーエフの公式サイトはこちら
お問い合わせのメールはこちら