ワンオーバーエフのテーブルコーディネート レッスンレポートをお届けします ♪
今日は岐阜教室基本クラスのレッスンレポートです。
4月から始まった基本クラス、
はじめてテーブルコーディネートを始められた
受講生の方々もようやく慣れてきた頃♪

6月はカラーシステムについての講義のあとに
まとまりの配色テクニックを使ってディナーテーブルの実習です。
カラーコーディネートがテーマなので
クロスやナプキンの色合わせにいつもより迷われていましたが
皆さんそれぞれに素敵なテーブルが完成☆

カラーコーディネーターの高橋美千子先生(写真右端)
にも完成テーブルについて配色のアドバイスをいただきました。

お花は利休草の流れを生かしてやさしい感じに仕上げます。
ナプキンアレンジもふんわりとエレガントなイメージに☆

ピンクとパープルを使い同系色の濃淡でコーディネート。
お花にもピンクとパープルを合わせて☆

紫の同一色相でまとめたテーブル。
ナプキンの折り方でもエレガントなラインを出しています☆

素材選びや小物使いでエレガントなイメージに。
マットとナプキンはトーンを合わせてまとまり感をだしています☆

同一色相で合わせてトーンで差をつけたテーブル。
ナプキンリングにしたグレーのリボンがエレガントさを出しています☆

ブルーの濃淡でまとめて。
梅雨の時期に、さわやかですっきりとした雰囲気に☆

ピンク系でまとめてやさしくかわいいイメージに。
ナプキンやお花でエレガントさをプラスして☆

グレーと紫の配色で大人のエレガントなテーブル。
ナプキンの折り方も工夫して、曲線的なラインを作っています☆
4月からスタートした基本クラスは今回のレッスンが3回目。
皆さん、だんだんと慣れてきて他の方のテーブルを見る余裕もできて
テーブルコーディネートの楽しさを感じていただいているようです♪
↑↑気に入って頂けましたら応援クリックをお願いします!
ワンオーバーエフの公式サイトはこちら
お問い合わせのメールはこちら