ワンオーバーエフのテーブルコーディネート レッスンレポートをお届けします ♪

現在岐阜駅店で開催中の
宮部友宏展。
今回の空間クラスは宮部友宏さんの新作の器を使って
クリスマスのディスプレイテーブルをつくります。

ディスプレイのテーブルコーディネートをするときに
大切なのは、器の使い方が提案出来ていること
器がより素敵に見えること。
素材をいかによく見せられるかが
コーディネーターの腕の見せ所です♪

Bクラスの実習風景☆彡

Cクラスの実習風景☆彡
空間クラスでは自身のテーブルだけでなく、
他の人のテーブルのイメージとも合わせながら
全体のコーディネートを組み立てていきます。
◆完成テーブル◆

黒いガラステーブルにワンプレートのディーナー提案を。
シルバープレートの質感が引き立つように
コーディネートは極力シンプルに。
どれだけ引き算できるかがポイントです★

ソファの前は丸いモチーフでコーディネート。
低いテーブルで柔らかさ、温かみを演出しています。
センターに置いたプラチナのガラス瓶で
クリスマスのかがやきをだしています★

ナプキンにブルーを使うことで藍色の器を引き立て
光沢のあるクロスと黒の漆プレートでフォーマルな印象に。
サンタのナプキンリングを合わせて
クリスマスの楽しさもプラスして☆

シルバーの器を組み合わせて和モダンなクリスマス。
センターのシルバーベースとテープのシルバーのラインで
横のラインを強調し、箸とオーナメントの赤をアクセントに。
ブラック&シルバーで格好よくまとめています☆

空間コーディネートクラスでは、
ショップ空間の中で、空間とバランスのとれたテーブルや
提案性のあるテーブルの表現方法の習得を目指します!
ディスプレイのテーブルコーディネートを
学びたい方におすすめのクラスです♪
2016年度テーブルレッスン受講生募集中!こちらへ
にほんブログ村
いつも応援クリック
ありがとうございます!