テーブルウェアフェスティバル2016 暮らしを彩る器展
公式サイトは
こちら
東京ドームで開催中の「テーブルウェアフェスティバル2015」♪
レポート2回目もさらにテーブルウェア大賞の作品をご紹介☆
テーブルウェア大賞コーディネート部門の今回のテーマは
『Enjoy Home Party「乾杯」 ~伝えたい思いを乗せて~』
2回目の今日は日本酒で乾杯をしているコーディネートです。
「椿寿に乾杯」

”椿寿(ちんじゅ)”とは長寿のお祝いのこと。
長寿のお祝いを兼ねた新年会のテーブルで、中央にお屠蘇のセットがあります。
朱色のアイテムのひとつひとつに長寿・祝い・新年を感じます。
椿のアレンジもテーマの主役のアイテムとして存在感があります。
「凛として・新春の祝膳を囲む」

こちらも新年をお祝いするテーブル。
八角形の木の折敷やガラスの酒器にかしこまりすぎない、
ご家族で囲むテーブルの雰囲気を感じます。
折敷にのった器のひとつひとつが楽しいテーブルです。
「飲月 ~いにしえの風流にならって乾杯!~」

お月見のテーブル。
月を盃に映して飲む”飲月”。天窓から見える月を風流に楽しむ、
そんな情景をブースという空間で素敵に表しています。
「喜雨を祝いて」

日照りのあとに降る恵みの雨、”喜雨”
そんな恵みの雨に感謝してクロス、器のひとつひとつに雨をあらわす
アイテムを使ってコーディネートされています。
黒のステムのグラスにはフローズン日本酒が注がれます。
テーブル全体とバックのさわやかで凛とした雰囲気の統一感が素敵です。
レポート最終回の明日はワイン・日本酒以外で乾杯する
テーブルコーディネートの作品をご紹介します♪
レポート:宮下 理恵子
!!2016年度テーブルレッスン受講生募集中!!こちらへ
にほんブログ村
いつも応援クリック
ありがとうございます!