ワンオーバーエフのテーブルコーディネート レッスンレポートをお届けします ♪

今日は名古屋教室フードスタイリングクラスのレッスンレポートを
お届けします。
同じ料理も盛り付ける器や盛り付け方を変えるといろいろな
イメージに変わります。
フードスタイリングクラスでは、コーディネートしたテーブルに
テーマに合わせて用意された料理を器に盛り付けながら
美しく見えるスタイリングを学びます☆
テーマやメニューについてレジュメに沿って説明を聞いたあと
用意された食材を見ながらさらに詳しいお話を聞いて
コーディネートやスタイリングのイメージをふくらませます。

今月のテーマは『どんぶり』
どんぶり料理を器づかいや盛り付けで秋のおもてなしテーブルに
スタイリングします。
メニュー☆
ねぎとろアボカド丼
たたき長いものおかか和え
菊の花のお吸い物
黒糖鬼まんじゅう
実習はコーディネートからスタート。
フードスタイリングクラスではスタイリングに時間をかけるため
コーディネートはお一人分のセッティング。


盛り付けをイメージしながら器を選んでコーディネートします。
コーディネートが完成したらフードスタイリングへ♪
人参やカボチャをイチョウやもみじの抜き型を使って型抜きしたり
それぞれの工夫を凝らしておもてなしテーブルにスタイリング。


盛付けができたらテーブルにセッティングして完成。

講評タイムへ
器と料理、テーブルコーディネートのバランスを見ながら講評タイム

講師の手によりほんの少しバランスの取り方を変えることで
よりおしゃれなスタイリングになることを目の当たりに!
完成したスタイリングがこちら☆
アジアンテイストを融合させて個性的に

ナチュラルなカフェ風コーディネートで

旧暦の重陽をイメージした和モダンテーブルで

和食器でスタイリングした和テーブルで

同じねぎとろアボカド丼もテーマの違うコーディネートで
それぞれの秋のおもてなしテーブルが完成しました♪

にほんブログ村いつも応援クリックありがとうございます!
![]()