カテゴリ
全体 教室紹介 基本クラス 上級クラス 空間CO.クラス パーティーCO.クラス インストラクタークラス テーブル&フードクラス ブラッシュアップクラス 専攻クラス 1dayレッスン 1dayレッスン募集案内 その他レッスン 拝見!テーブルCO.と私 UTSUWAのレッスン テーブル上手のおもてなし ベルギー便り イベント 商品紹介 その他 記事ランキング
以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 検索
最新の記事
リンク
・ONEOVER f 公式サイト
・ONEOVER f オンラインストア ・ONEOVER f フェイスブック ・ ![]() ・本ブログに掲載の文書、 写真等の無断使用、転 載を禁じます。 ・リンクはフリーです ◆メール◆ その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 31日
ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
今日はフードスタイリングクラスのレポートをお届けします♪ フードスタイリングクラスでは、コーディネートしたテーブルに テーマに合わせて用意された料理を器に盛り付けながら 美しく見えるスタイリングを学びます☆ 1月のテーマは 『フードであそぶ』 1年間のレッスンも今日で最後。 ・今までに挑戦しなかった器にはこんなスタイリングはどうかな? とか ・こんな器と食材の色使いを試してみたかった。 とか ・こんな盛り付けしてみたい。 とか ・この器は持っていないけど買ったらこんな盛り付けしてみたらどうかな・・・。 など、 『普段の一人分のコーディネートにこだわらず いろんなスタイリングをしてみましょう!』 という1年の集大成のレッスンです。 まずは、講義でレジュメを見ながらどんな風に盛り付けイメージを 作っていくかなど講師からお話を聞きます。 次に食材を見ながら更にイメージを膨らませていきます。 今回はテーマが自由なので、講師からはイメージの膨らませ方を食材を見ながら 詳しく説明があり、受講生の皆さんはスタイリングを考えていきます。 今回はクロスも自由!!お皿の数も自由!!です。 早速スタイリングスタート!! 切ったり、巻いたり、挟んだり♪ 『こんな風にしてみたいのですが・・・』 といつでも講師に相談できるので お家に帰って使える技もすぐに覚えられます^^ そして、完成したテーブルはコチラです☆ シンプルながら細かなところに工夫がいっぱい。 黄色を効かせておしゃれです。 上のお皿にソースをかけてみるとまた違った表情になります。
![]() まるで『書』を見ているようです。 このバランスをちょっと崩すのにソースやブラックペッパーをかけてみると・・・ 遊び心のあるテーブルに。 松尾摂子さんの器に盛りつけて。 大きな柄のお皿は難しそうですが シンプルに盛り付ける事でおしゃれにまとまります。 サラダにちょっとプラスしてみると・・・ 白色が入る事でグリーンが映えます。 グリーンを強調したい時には覚えておきたいですね。 器の色と食材の選び方でアートの世界が広がります。 3つの違う雰囲気のスタイリングに。 食材をひきたたせるシンプルな器をチョイス。 真ん中の丸い器に丸い蕪を盛り付けてアート作品のようです。 この盛り付けをよりシンプルにして高低差をだしてみると・・・。 講評の様子は一年を通してこんな感じでした。 受講生の皆様とともに 『どうしうたらもっとよくなるかな?』 を考えていきます。 今回は講師の器遊びはコチラ☆ 明度と彩度を抑えめに揃えたおしゃれな一皿。 質感の違う様々な食材を使う事で高低差をだしています。 最後にオリーブオイルでしずる感をだして仕上げます。 最後はコーディネートしたプレートを持ち寄り試食タイム。 一年間一緒に学んだ仲間とのランチも今日が最後。 受講生の皆さま、お疲れさまでした。 一年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by oneoverf
| 2019-01-31 10:12
| テーブル&フードクラス
|
ファン申請 |
||