ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
今日はインストラクタークラスのレッスンレポートです。
インストラクタークラスは
テーブルコーディネートの指導者を目指す方が対象のクラス。
ご自宅で教室を開きたい方や開いている方などが通われています。
受講生が順番に講師役を担当し
それぞれの得意分野を生かしたレッスンテーマを考え
レジュメとレッスンに必要なものを用意します。

今回のテーマは「精進料理」
講師担当のHさんの得意分野は料理
取り上げた精進料理は禅宗の修行の一つ
精進料理の心得、料理のルール、盛り付けについて
レジュメと資料で講義のあと、
精進料理でおもてなしのテーブルを実習します。

用意された和紙、燭台、苔などの小物を取り入れて
精進料理の心をテーブルに表現していきます。
精進料理で小正月のおもてなし

ベージュのクロスと白の磁器でシンプルなコーディネート
重ねた赤で新春の華やぎを演出。
母を招いて精進料理でおもてなし

サイドのランナーの使い方が生かされたテーブル
器選びも精進料理のイメージを大切にして。
精進料理を夫婦で楽しむ

クロスや和紙の色使いから春を待つ心を演出
漆の角皿の下には和紙を置き、重ねのイメージで。
体を休める精進料理

精進料理とはミスマッチなクロス選びが新鮮
マットの上の小皿を1つにまとめてコーディネート。

ティータイム用意された甘味はやさしい精進料理の味。
レッスンを通してテーブルコーディネートの原点となる
おもてなしの心を感じました。
講師を担当されたHさん
お疲れさま、そしてごちそうさまでした。