カテゴリ
全体 教室紹介 基本クラス 上級クラス 空間CO.クラス パーティーCO.クラス インストラクタークラス テーブル&フードクラス ブラッシュアップクラス 専攻クラス 1dayレッスン 1dayレッスン募集案内 その他レッスン 拝見!テーブルCO.と私 UTSUWAのレッスン テーブル上手のおもてなし ベルギー便り イベント 商品紹介 その他 記事ランキング
以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 検索
最新の記事
リンク
・ONEOVER f 公式サイト
・ONEOVER f オンラインストア ・ONEOVER f フェイスブック ・ ![]() ・本ブログに掲載の文書、 写真等の無断使用、転 載を禁じます。 ・リンクはフリーです ◆メール◆ その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 12月 28日
ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
![]() 今日はインストラクタークラスのレッスンレポートです♪ インストラクタークラスは テーブルコーディネートの指導者を目指す方が対象のクラス。 ご自宅で教室を開きたい方や開いている方などが通われています。 受講生が順番に講師役を担当し それぞれの得意分野を生かしたレッスンテーマを考え レジュメとレッスンに必要なものを用意します。 今回のテーマは 「木の器のある冬の日のテーブルコーディネート」 クリスマウも終わり今年も残り数日。 片づけ、掃除や買い物‥‥お正月の準備に忙しい方も 少し手を止めて、木の器を使った温もりのあるテーブルで 一休みしましょうというテーマです。 講師担当のMさんは、木の色=茶色について 茶色はどんな色?という知ってそうで知らないことを カラーカードやイメージスケールなどのツールを使って わかりやすくレクチャーし、その後でテーブル実習の際の ポイントについて、デモテーブを使って説明しました。 ![]() 師走のあわただしさのなかでのくつろぎシーンを想定して それぞれにテーブルをコーディネートしていきます。 手作り和菓子でくつろぎのお茶時間 ![]() 三種類の手づくり和菓子を用意して友人をお招きし 木の絵皿を使ったアートなテーブルでおもてなし。 ほっこりティータイム ![]() ニットで手編みしたポットカバーとコースターを 木の器に合わせて体も心も温まるコーディネート。 今年もありがとう~師走のお茶会 ![]() 友人とぜんざいやお煎餅をいただく気軽なお茶会。 木の器に黒を効かせて1年の締めくくりはきりっと。 完成したそれぞれのテーブルを見て 木の器でいろいろなイメージが表現できることを 実感した楽しいレッスンになりました。 講師を担当されたMさんお疲れさまでした。 ■LDS1dayレッスン受講生募集中!! 詳しくはこちら ![]() にほんブログ村 #
by oneoverf
| 2019-12-28 17:37
| インストラクタークラス
2019年 12月 25日
ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
![]() 今回はブラッシュアップAクラスのレッスンレポートです。 ブラッシュアップクラスはレッスン受講3年以上の方を対象にして 年度ごとにテーマを決めて実習中心のレッスンを行います。 今年度の年間テーマは「器の魅力を引き出すコーディネート」です。 今回のテーマは「松尾摂子さんの器で冬のおもてなし」 12月上旬に開催された松尾摂子さんの企画展、今回の作品は 鮮やかな赤にこだわりがありますが、そのほかにもモノトーンの 北欧イメージのものやナチュラルな植物柄など松尾さんならではの 絵付けの器が揃いました。 クリスマスからお正月にかけて松尾さんの器でおもてなしテーブルを コーディネートしました。 ![]() ![]() 大人のクリスマス ![]() 器はお気に入りのものを少しだけ。器の柄が生きるように レイアウトの細部までこだわってコーディネート。 ハッピーファミリークリスマス ![]() 子供たちが楽しみにしていたクリスマス。 パパ、ママと同じグラスをセットして大人気分で乾杯!! 一日遅れのファミリークリスマス ![]() 家族が揃った26日に一日遅れのクリスマス。華やかな絵皿を テーブルのセンターにラフに置きカジュアルに楽しむテーブル。。 大晦日にミニおせちを楽しむ ![]() お正月の準備もすっかり終わった大晦日、ミニお重に詰めた おせちをいただきながら二人で一年の労をねぎらいます。 「あけましておめでとうございます」会 ![]() 仲良しマダム3人が囲む新年最初のテーブルは赤、白、黒の 大胆な色使いで粋なコーディネートで。 松尾さんの個性的な絵皿と受講生それぞれ個性がマッチした テーブルができあがりました♪♪ ■LDS1dayレッスン受講生募集中!! 詳しくはこちら ![]() にほんブログ村 #
by oneoverf
| 2019-12-25 16:17
| テーブル&フードクラス
2019年 12月 21日
ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
![]() 今回はフードクラスとブラッシュアップクラスの合同レッスンで 松尾摂子さんの器を使ってクリスマスパーティを開きました。 ![]() 今回は10時30分に集合。 パーティーは時間通りに準備を完成させることが大切なので 開始時間の12時30分に合わせて、講師からタイムテーブルの 説明があり、そのあとそれぞれの役割分担を決めます。 フードクラスは講師が用意した食材の調理をして仕上げ、 それを器に合わせてデザインを考えながら盛りつけます。 ![]() ブラッシュアップクラスはインテリアとテーブルの設えをし 松尾さんの器を使ったイメージテーブルもセッティング。 ![]() 両方が揃ったところでテーブルに料理をならべて完成。 ゲストに松尾さんをお迎えしてパーティーが始まります。 ![]() ![]() ![]() 松尾さんの作品は毎回美しいが絵付けが人気ですが、 今回は特に鮮やかな赤の発色が目を引きます。 朝のドラマ「スカーレット」で陶芸に関心が集まる中 松尾さんにもいろいろな質問が出たり・・・ 料理と器で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は松尾さんの豆皿のお土産もあり大満足のパーティでした みなさんも楽しいクリスマスを ■LDS1dayレッスン受講生募集中!! 詳しくはこちら ![]() にほんブログ村 #
by oneoverf
| 2019-12-21 17:54
| ブラッシュアップクラス
2019年 12月 09日
![]() 本日は12月の企画展のご紹介です。 今月は12回目を迎える松尾摂子さんの新作展 空想の植物や動物の絵柄・色彩が魅力の作品を 毎回楽しみにされている方も多いはず。 展示会作業の合間にお話を伺いました。 陶歴20年以上の松尾さん。 美術系の高校・短大を経て 窯業が盛んな岐阜県多治見の陶器会社で 絵付け職人として働きはじめます。 陶芸教室で作陶を学び その後、ほぼ独学で作品を作り続けています。 作家が最も大切にするのはオリジナリティ。 今回も個性あふれる作品が集まりました。 まず、新作展のポスターに使われた作品 大胆な絵柄と可愛さが相まって・・・ 心惹かれます♪ お揃いのカップと合わせておもてなしにも。 板皿は立てて飾ってインテリアにも。 ディスプレーコーナーにはタイルのような作品 横、縦、どちらから眺めても素敵! 新築される方、インテリアにいかがでしょう?! 17㎝四方サイズの陶盤が24枚並べられています。 色彩豊かに描かれた植物の間に かわいい動物たちが隠れているのがわかりますか? スポットライトが当たると ほんわか雪景色が浮かび上がります・・・ 輝く星は陶器製。取り外しもできます。 華やかな作品も 小さめアートも 家のどこかに飾っておきたい♪ 今回の器にはレッドを多く使いましたと松尾さん。 直径30㎝超の大皿は存在感あり! 小さなお花は箸置き・カトラリーレストにも。 小皿やカップにもレッドの絵柄が・・・ 赤色の入った器は冬の食卓を華やかにしますね。 クリスマスやお正月・・・ これからのシーズンに大活躍♪ モノトーン・シンプル派にはこちらも・・・ 北欧調のデザインのフラワーベース 形も可愛い♪ 定番のツバメ柄もあります。 安らぎを感じてもらえたら・・・ 豊かな気持ちで過ごせてもらえたら・・・ と松尾さん。 スタジオには、他にも素敵な作品が沢山揃っています! 皆さまのお越しをお待ちしております。 2019年 12月 04日
ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
![]() ワンオーバーエフテーブルコーディネートレッスンの 基本コースを修了された方は、食空間コーディネーター3級の 資格を試験免除で取得することができます。 3級資格取得には、通常レッスンとは別に「卓育」を 含めた2科目の補講が必要となります。 卓育のレッスンでは、キッズのバースディテーブルの コーディネートの実習を行います。 11月に行われた3級資格取得のレッスンの様子を お届けします。 レッスンは、TALK食空間コーディネーターテキストの 「おもてなし料理」「卓育」の講義から始まります。 講義の後はキッズのバースディテーブルの実習へ はじめてのプランニングシートも作成します。 いつものレッスンでは使わない 可愛いアイテムの中から選びます。 イチゴの模様 パーティーのコーディネートは そこに盛り付けられるパーティーフードも 考えながらセッティングしていきます。 森のイメージ 5w1h どんなところで、どんなふうに カラフルな色合わせや、模様 子供らしく、バランスを合わせていく いつもの大人のコーディネートとはちょっと違って 戸惑うことも ですが、だんだん楽しくなっていくのです。 可愛いテーブルが出来上がりました コーディネートが終わると 各自プランニングシートに従って タイトル・コンセプト お料理・工夫したところなどプレゼン。 講師からは、各テーブルごとに講評があり その後は、撮影タイム。 1日長時間のレッスンお疲れさまでした 基本クラスも残すところあとわずか 1月の最終レッスンまでよろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 #
by oneoverf
| 2019-12-04 17:17
| パーティーCO.クラス
|
ファン申請 |
||