カテゴリ
全体 教室紹介 基本クラス 上級クラス 空間CO.クラス パーティーCO.クラス インストラクタークラス テーブル&フードクラス ブラッシュアップクラス 専攻クラス 1dayレッスン 1dayレッスン募集案内 その他レッスン 拝見!テーブルCO.と私 UTSUWAのレッスン テーブル上手のおもてなし ベルギー便り イベント 商品紹介 その他 記事ランキング
以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 検索
最新の記事
リンク
・ONEOVER f 公式サイト
・ONEOVER f オンラインストア ・ONEOVER f フェイスブック ・ ![]() ・本ブログに掲載の文書、 写真等の無断使用、転 載を禁じます。 ・リンクはフリーです ◆メール◆ その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 05月 07日
![]() 本日は5月の企画展のご紹介です。 ガラス作家としてご活躍の松山美恵さんの作品を展示 今回のテーマは「 植物を楽しむためのガラス 」 愛知県の瀬戸市で20年間 ガラス作品の制作に携わっておられる松山さん。 若き日に、宙吹きガラスに魅了されたことが 今の仕事に繋がっているとのこと。 現在は板ガラスを電気炉で溶かす手法を主に制作をしていらっしゃいます。 ワンオーバーエフでは「ウオーターマーク」シリーズが 人気のロングセラーになっています。 インテリアを飾るアートとして、料理を引き立てる器として・・・ 魅力的な松山さんの作品は多くのファンを持ちます。 今回の新作 飾り棚 設計図に沿って、ガラスにコパーテープを巻いてはんだ付け 立体の強度やバランスを考えながら制作します。 小さな棚には、ミニサイズのビーカー・フラスコ・試験管が置かれ 植物を挿して楽しめるようになっています。 「壁に映る光と影も美しいですよ」と にこやかに語る松山さん。 図鑑や生き物のイラストの写しを飾った作品も。 細かいところも見逃せません! 蓋物の器も新作 沢山並ぶと涼しげな水紋のよう。 ![]() 実験に使うシャーレのようにも見えます。 スタジオの印象を「理科室・調理室・ラボラトリー」と感じたと松山さん。 インスピレーションが作品作りに生かされているのですね。 植物が挟まれたガラスフレーム #
by oneoverf
| 2019-05-07 19:24
| イベント
2019年 05月 06日
ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
![]() 今日はブラッシュアップクラスのレッスンレポートです♪ ブラッシュアップクラスはレッスン受講3年以上の方を対象にした フリースタイルのクラス。 今年度のテーマは「器の魅力を引き出すコーディネート」です。 前期は企画展の器の魅力を引き出すクロス選びをポイントに テーブルコーディネートを考えます。 4月の器は長岡かやさんの木の器です。 *長岡かやさんの作品についてはこちらをご覧ください♪ 長岡かやさんのカトラリーやプレートなど 受講生のみなさんがそれぞれ気になった器を選び そこからイメージを膨らませてコーディネートしていきます。 ![]() コーディネートが完成したら講評へ 器の魅力が感じられるコーディネートになっているか 受講生・講師全員で見ていきます。 ![]() 完成したテーブルがこちら☆ 葉の形の器の輪郭にモダンな印象を感じたこと、 目に留まったプリミティブな幾何学模様のクロスから縄文時代を思い浮かべ 縄文時代と現代をミックスしたコーディネート ![]() ![]() 葉の形の器から北欧の森をイメージ。 風に舞うように葉の形の器を並べて新緑の緑を感じるクロスと 組み合せたコーディネート ![]() ![]() 姪っ子さんの小学校入学をお祝いするテーブル 三角形の器をランダムに並べたことで器の形のもつ楽しさが感じられ リネンの生成りのクロスとの組み合わせで 姪っ子さんをお祝いするやさしい気持ちが伝わるコーディネート ナプキンについているキリンのブローチも長岡かやさんの作品です。 ![]() 講評で花を変え、あわせてグラスとカップを変え 印象の変化を感じる2パターンのコーディネートが。 ![]() 長岡かやさんの企画展のカフェコーナーをイメージしたテーブル こちらはクラスのテーマに加え受講生ご自身の1年間のテーマとして 「アートを感じるテーブル」を掲げられてコーディネート。 異なる木材を貼り合わせた板状のプレートを生かし 一つ一つのアイテムの位置に工夫してアートな雰囲気を演出 ![]() ![]() 長岡かやさんの器の魅力、木のもつやさしい温もりを感じながら それぞれの印象でコーディネートを楽しんだレッスンになりました♪ ■LDS1dayレッスン受講生募集中!! 詳しくはこちら ![]() にほんブログ村 #
by oneoverf
| 2019-05-06 02:37
| ブラッシュアップクラス
2019年 04月 07日
![]() 本日は4月の企画展のご紹介です。 暮らしにやさしく寄り添う長岡かやさんの木工作品の展示 4月展に先立って ご本人にお話を伺いました。 彫刻家の親戚の影響もあり、美術科のある高校に進学します。 自らも彫刻を学び、高校卒業後は岐阜県立森林文化アカデミーに。 木造建築にも興味があったそうですが 暮らしの中で生かせる木工を作りたい!との強い意志で木工作家に。 自分が使いたいスプーンの制作から始まった長岡さんですが 木工作家12年目の現在は 「使う人に寄り添う」「見て楽しい」「使って嬉しい」をコンセプトに 岐阜産の木材で様々な作品を制作されています。 原点のスプーン 手作りならではの美しい曲線のフォルム なめらかなさわり心地・・・ 持ってみると手になじんでとても気持ちがいい! 使いやすさを考えながら試作を重ね 最終的な形になっていきます。 「ホウノキ」の器 ![]() 目が詰まって丈夫な上、柔らかくて彫りやすい「ホウノキ」 長岡さんのお気に入りの木材です。 緑がかった色合いも魅力のひとつ。 「ホウノキ」は岐阜県民には馴染み深い食材の 「朴葉寿司」や「朴葉みそ」で使用する葉をつける木です。 木材も利用しやすいなんて素晴らしい木ですね! 「サクラ」の器は新作 ![]() 緩やかに削られた円の中の花模様も手彫り さりげない優しい模様が素敵 木目も最大限に生かして器に仕立てます。 木のカトラリーや器は濡らすのが心配・・・ よく聞かれるとのことでしたが、オイルで仕上げしてあるので 普通に洗って問題無いとのこと。 洗剤を使いすぎない、濡れたままにしないことに注意すれば ずっと使い続けられます。 今回の展示では春服に似合うアクセサリーも 自作のケースに並べられたブローチ イヤリング・ピアスも 一つの素材に異質の素材をはめ込む技法の「象嵌・ぞうがん」 木のパーツを組合わせてから穴を開け、金属をはめ込み 彫って形成、やすりで仕上げ・・・ 「 木の節に苦心し、小さなパーツに細工を施すのは とっても大変なんですよ〜 」とお話される長岡さんですが ほがらかで明るくて楽しそう。 ひとつひとつの作品を愛情こめて大切に作られているのが 笑顔から伝わります♪ 早速、お客様がお土産のブローチを探しに・・・ #
by oneoverf
| 2019-04-07 17:18
| イベント
2019年 04月 02日
ワンオーバーエフのライフデザインスタジオ レッスンレポートをお届けします ♪
![]() 4.5月の1day Lesson 募集開始しました!皆様のご参加お待ちしています^^ ・大きな画像はこちら ・ネット予約はこちら ![]() にほんブログ村いつも応援クリックありがとうございます! #
by oneoverf
| 2019-04-02 19:02
| 1dayレッスン募集案内
2019年 03月 04日
2019年度のレッスンがスタートする3月になりました。 受講生の皆様、本年度もよろしくお願いします♪ 今年度からレギュラーレッスン・ワンデーレッスンに加え LIFE DESIGN STUDIO にて月ごとに企画展を開催します。 毎月、こちらのブログでもご紹介します!お楽しみに♪ ![]() 本日は3月の企画展のご紹介です♪ 「 春の暮らしを彩る 」をテーマに この季節にぴったりな器を沢山集めて展示しています。 春色といえば・・・ロマンチックなピンクカラー♪ 安藤寛泰さんの器 ふわふわスイートピーがお似合い♪ ざっくりクッキーとミルクで春休みのおやつタイム・・・ お子さん・お孫さんと一緒にいかがでしょう? ユニークでキュートな三浦千穂さんの作品 優しい春色カラー♪ #
by oneoverf
| 2019-03-04 16:24
| イベント
|
ファン申請 |
||